古物商の許可がおりた
2022年11月14日
浦和警察署に古物商の届出を出したのが9月28日のことだったが、先日7日のこと、喫茶店でモーニングを食べていたら浦和警察署から電話がかかってきて、手続きが終わったので許可証を取りに来てほしいと連絡があった。 もし許可がおり […]
什器が入ると急にお店っぽくなる
2022年11月3日
メインで使う本棚はマルゲリータにしようと早い段階から決めていた。 https://www.margherita.jp/shelf/ 奥行180mmで統一したんだけど大きめの250mmもあってよかったかな…と今となっては少 […]
会計のことを何も知らない
2022年10月30日
古本屋を開業するにあたって、一応、学生時代に古本屋でアルバイトをしていたことがあったのでだいたいどんな感じでやればいいのかはイメージすることができた。 買取のこと、値付けのこと、本の並べ方、などなど……。 その一方でわか […]
内装を決める
2022年10月17日
物件の契約が決まったらいよいよ内装についても具体的に考えていかなければならない。 ちょっとしたブックカフェみたいなこともしたいと思っていたので飲食店営業許可も取ろうと考えていた。飲食店営業をするためには食品衛生責任者の資 […]
古物商許可の申請に行く
2022年10月4日
古本屋をやる上で必ず取得しなくてはいけないのが古物商許可である。 所在地を記載しないといけないとのことだったので物件が決まったら届けを出しにいこうと考えていた。 いざ、物件が決まったという段階で埼玉県警のHPから用紙をダ […]
人に言う
2022年9月22日
物件契約と同じくらい、というか心理的負担としてはそれ以上にハードだったのが「人に言う」ということだった。 そもそも自分のことを人に話すのが非常に苦手な性格のためとても苦しんだ。 最初に話したのは同居の家族であった。一ヶ月 […]
物件契約
2022年9月19日
審査に通るまではずっとハラハラドキドキしていたけど審査に通っていざ契約を進めていくとなってからは更にドキドキが大きくなって心臓吐くんじゃないかっていうくらいの動悸吐き気不眠などの症状に見舞われた。 電気やネット開通などの […]
物件探し③
2022年9月14日
物件を見学してその日に申込の書類を用意し始めた。 開業にあたってどんな店にするのかオーナーに説明できるような資料がほしいと言われたので作成した。これまで事業計画書なんてちゃんと作ってなかったけど第三者にも伝わるような形に […]
物件探し②
気を取り直して新しい物件を探すことにした。 しかし、希望したエリアではなかなか物件が出てこなかった。 最初の物件探しではスピーディーに対応してくれた不動産屋さんももう少し探してみますねと言ったきり連絡が途絶えた。 これは […]
物件探し
2022年9月10日
個人的な事情もあるためここでは特に開業に至った動機などは記さない。 ともかくわたしは古本屋を開業しようと決意し、物件探しをはじめた。 通いやすさ優先で自宅から近いエリアで探していた。周辺の環境もいいし、こんな場所に古本屋 […]