2022年9月14日
物件を見学してその日に申込の書類を用意し始めた。
開業にあたってどんな店にするのかオーナーに説明できるような資料がほしいと言われたので作成した。これまで事業計画書なんてちゃんと作ってなかったけど第三者にも伝わるような形におこした。なぜこの店を開きたいのか、どういう店にしたいのか、開業後の見通しなどなど……。
保証会社への申込み自体はサイトで全部書類が提出できたので楽だった。今こんな感じの不動産屋が増えているのだろうか。口座の情報もネットバンキングのスクショをぺっと貼り付けるだけでいいので簡単だ。
事業計画書は保証会社ではなくオーナーあてになるのでGoogleドキュメントで作って担当者にメールで送った。
前の日にも申し込みをした人がいたらしく、見学の希望も多いらしいので早め早めに動いた。
前回物件①のときは申込みをしたあとの連絡が早かったので今回もすぐに返事が来るかと思いきやなかなか来なかった。
やきもきしながら毎日1時間に一回はメールチェックをした。
週末が近づいてきたころやっとメールが届いていた。回答は審査が通ったとのことだった。
毎日ずっと不安だったのでひとまず審査が通ってすごく嬉しくて安心した。
と、同時にこれから本当にはじまるんだ…というプレッシャーが襲いかかってきたのであった。
カテゴリー - 開業準備